

火渡り修行 無魔成満!
大柴燈護摩の修法 今年も火渡り修行が終わりました。 真勝和尚様が神崎寺に入られた翌年から利根川河川敷に道場を移して、早や17年。いろいろなことがありました。最初のころは勝手もわからず、協力者も少なく、河川敷は全て葦の原っぱ、必要な材料も満足にそろわず、法具もない、苦しい思い...


火渡り修行とは何?
火渡り修行とは 密教護摩の発祥仏教発祥の地インドにて釈尊入滅後、数度の弟子の 結集を経て仏教は戒律を重んじ自己の修行完成を目指す集団と衆生の救済を目指す大乗仏教に分裂する。そもそも護摩修行とは、大乗仏教の利他実践のために現世利益が求められ、バラモン教あるいはゾロアスター...


自然がくれるもの
先日、心が洗われるような気持ちにさせていただきました。 神崎寺のある神崎町は千葉県でも人口が一番少なく、人口はどんどん減っています。空き家が増えているのはもちろんですが、かつて、人々が開墾して、耕作して、多くの恵みを享受した畑や田んぼも耕作放棄されていきます。なにかを未来に...