一大祈願会 大柴燈護摩火生三昧 火渡り修行
2020年の火渡り修行は 中止致します。
毎年4月29日(祝)に神崎河川敷にて開催していた火渡り修行ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年は中止とさせていただきます。 なお、お申し込みいただいているご祈願につきましては、神崎寺境内において、住職のみで柴燈護摩を厳修し、後日郵送とさせていただきます。 ※ 感染拡大防止のため、一般の方の参詣はご遠慮ください。
1日でも早く終息することを願い、病魔退散を至心祈念し、そして皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。 合掌 ◇ご祈願のお申し込みについてはこちらから ws.formzu.net/fgen/S75883738/
柴燈護摩とは野外において行う護摩であり、真言宗醍醐派に1300年の歴史を経て伝わる秘法であります。 その護摩の火を渡り、日々の生活の中で知らず知らずのうちに身に積もる罪や埃を清める儀式であり、人々の願いを祈念する一大祈願会であります。
最近、運気が低迷している人 これから勝負をかける人 なにかを頑張ろうとしている人 人間関係に苦しんでいる人 物事がうまくいかない人 願い事がある方 など 一心に祈願して、浄火を渡り、運気のながれを変えて、幸運を呼び込みましょう。
******************************************
ページ上部へ
Copyright(C)2011 真言宗醍醐派大日山神崎寺 All Rights Reserved.