21日はお大師様のご縁日です。お大師様にお参りして神仏のご縁をつないでいただきましょう。
毎月21日 午前 11:00 護摩修行 午前 12:00 法話 午後 12:30 諸堂及び山内巡拝 午後 13:00 中食接待 午後 14:00 奉仕作業、相談・指導 お大師様こと、弘法大師空海は日本が密厳国土となるよう、生涯を衆生のために尽くし、62歳で高野山奥の院に3月21日に入定されました。 晩年に記された願文に「虚空尽き 涅槃尽き 衆生尽きなば 我が願いも尽きなむ」とお大師様の祈りは天が消え、仏の世界すら消え、人が消えてなくなるまで続くと宣言されています。 我々の祈りをささげ、お大師様の祈りに報いる縁日が毎月21日です。 日々の“時”は留まることなくことなく流れていき、私たちは時の流れの中を生きています。常に移ろいゆく時間の中で、良き物事も、辛い物事も永遠に続くものは無く変化しています。月の初めのけじめとして、護摩行に参拝して、お不動様の加持力を頂戴し、安心して月を始めてください。 護摩行に参加して、護摩行が終わると、お身体のお加持をします。 その後、住職の法話、さらに、その月の過ごし方についてお話をしたり、質問お聞きしたりします。 護摩の後は、気楽なお話の時間ですのでお気軽にご参加ください。 お大師様の縁日にささげる祈りは全ての神仏に通じ、お参りの各位には必ずご利益がいただけます。
ページ上部へ
Copyright(C)2011 真言宗醍醐派大日山神崎寺 All Rights Reserved.