安産守護を不動明王をはじめとして、子宝守護に効験のある神仏に祈願します
|
![]() |
安産祈願神崎大師の安産祈願 めでたくも子宝の恵まれた妊婦さんの安産を祈願いたします。 安定期に入ります五カ月目の戌の日に“帯祝い”として安産の祈願と腹帯を授かることを古くからのならわしにしております。戌の日はお産の軽い犬にあやかったものでありますが、妊婦さんの体調が優先ですので5ヶ月目以降の体調がよろしい時期にご祈願を受けられればよろしいです。 【祈願志納金】 壱萬円以上 |
![]() |
![]() |
Copyright(C)2011 真言宗醍醐派大日山神崎寺 All Rights Reserved.